Blog
-
起業家・経営者が資産運用が必要な理由とは?
【中小企業経営者こそ必須!資産運用の必要性】 とにかく資産運用という文字を見ない日がないくらいの今の日本。個人はもちろんですが、中小企業の経営者として知っておかないといけないことが、資産運用なのです。理由は、以下の4つです。 【インフレに... -
60代社長必見!年金を満額もらう3つの方法とは?
現役の60代社長は、これまで高額な保険料を負担してきたにも関わらず、その年金を満額受給できない可能性があります。一般的に、オーナー社長は高額な役員報酬をもらっています。それゆえ、「在職老齢年金制度」により老齢厚生年金が支給停止になっている... -
中小企業を支える経営セーフティ共済の改正は?
【?】 コロナが終わったとは言え、中小企業を取り巻く環境が厳しさを増す中、取引先の倒産による連鎖倒産を防ぐためには、経営セーフティ共済(倒産防止共済)が、企業にとってリスクヘッジの重要な手段となっています。 経営セーフティ共済とは、中小企... -
今だからこそ知っておきたい!人材採用定着で悩まないための福利厚生制度
会社経営していると、リスクはたくさん存在しますね。会社にとって許容できるリスクもあれば、一発で会社が倒産してしまうようなリスクも存在します。とくに、少子高齢化の現在、人材の採用や定着は、経営の重点課題にもなっており、そいれと同時にリス... -
企業経営の6つのリスクと対策
【企業をとりまく6つのリスクとは?】 会社を継続させていくためには、売上を追い求めるだけでなく、リスクを把握することが必要です。企業を取り巻く6つのリスクを理解して、対策をしていきましょう。 【経営者・役員の万が一のリスク】 企業を継続させ... -
【経営者必見】稼いだお金が残っていない理由とは?
いつも売上を上げることだけ考えているけど全然お金が残っていなんです。こんなご相談を多くの会社経営者様から、受けることがあります。 オーナー経営者として、いつもご多忙の社長。役員報酬も多くとってみえて、まわりからは、そんなふうに思えないので... -
決算書の7つのチェックしていますか?
人が健康診断をして、身体のチェックを行うように、決算書は、会社の健康診断とも言われています。経営状況が数字となっていることで、会社が抱えるリスクや課題を視ることができるのです。中小企業が抱えるリスクは、ビジネス上のリスクだけでなく、経営... -
なぜお金を貯めていますか?
新ニーサがスタートして半年をすぎ、本当に連日、投資や資産運用の話が出ない日がないくらいですね。確実にお金を殖やしていきたいなら、とにかく、いつまでにいくら貯めたいか?まずゴールを決めることです。たとえば・・・「65歳までに3000万円貯めたい... -
あなたが稼いだお金を減らしています
お金(現金)は、毎日の暮らしの中で一番使いやすい資産ですね。 銀行の口座に預けておけば、いつでもすぐに引き出せます。もちろん、タンス預金も自分で見えるから安心できますね。 でも・・・現金だけで資産を持つことは、めちゃくちゃリスクとデメリッ... -
投資初心者なら知っておくべき投資のリスク
リスクと聞くと怖い!危険!と、イメージする人も多いと思います。ですが、資産運用においては、少々意味合いが違ってきます。どのように違うかというと投資したお金が増えることもあれば、減ることもある。増える減るに関わらず、ブレる不確実性これを、...
12